スタッフブログ
窓サッシ取り替え。
2024年12月10日|カテゴリー「スタッフブログ」
こんにちは湊です。今回は窓の取り替え工事に行ってきました。取り替え前の写真がこちらになります。
取り替え後の写真がこちらになります。取り替え前と比べてみても、単板ガラスと複層ガラスでは断熱性能が段違いです!これから寒くなる季節、窓の取り替えおすすめします!
ドはまりしてるんです。
2024年12月10日|カテゴリー「スタッフブログ」
みなさん、アサイーボウルはご存じですか?
アサイーというのは果物でそれをペースト状にし、その上にいちごやバナナ、グラノーラやはちみつをかけて食べるのがアサイーボウルです
アサイーは栄養価も高く、ビタミン、カルシウム、鉄分、食物繊維もたっぷりです
めちゃめちゃ優秀な果物なんです
で、そのアサイーボウルにドはまりしているんです。
どれくらいドはまりしているかと言いますと…
週3~4は仕事終わりに京都や市内の方まで食べに行っています
つい先日、アサイーボウルを全く食べなかった週がありまして…
偶然にも体調を崩してしまいました私は、アサイーを食べなかったから体調が悪くなったのだと思っています
そこからはまた、週3~4でアサイー巡りをしています(最近は家でも作っています(笑))
是非、皆さんの知っているアサイー屋さんがあれば教えてください(笑)
以上、青木の余談でした
2024年12月10日(火)午前9:00 ~ 午前11:00間 電話・FAX 一時停止:メールは受信のみになります。
2024年12月8日|カテゴリー「スタッフブログ」
【回線工事日時】
・2024年12月10日(火)午前9:00 ~ 午前11:00
※上記実施時間帯のうち最大120分程度
・電話、FAXの回線切り替えに伴う一時通信停止 メールは受信のみになります。
工事が終わり次第、ご対応させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承お願い致します。
2重窓設置
2024年12月7日|カテゴリー「スタッフブログ」
こんにちは湊です、今回は2重窓の取り付け工事に行ってきました。取り付け前の写真になります。
取り付け後の写真がこちらになります。毎年のことですが、寒くなってくると2重窓の需要が多くなります!やっぱり2重窓にするメリットが大きいのでしょうか?皆さん、寒さ対策で取り付けされる方が多い様に思います。私達が取り付けをしていても感じることですが、取り付けた後窓の調整をするのですが、調整をしているとこの時期はさすがに汗は出ませんが体がポカポカしてきます。2重窓の効果、恐るべし!です!
ヒートショックについて
2024年12月7日|カテゴリー「スタッフブログ」
こんにちは。青木です
ここ数日で急激に冷え込んできましたね
今回はそんな冷え込む季節に起こるヒートショックの危険性についてお話しします。
‘‘ヒートショック”皆さんもこの季節になると一度は耳にしたことのある言葉だと思います。
耳にしたことはあるが、どういったことで起こりうるのかちゃんとは知らないという方もいるのではないでしょうか。
ヒートショックとは、急激な温度差によって血圧変動が起こり心臓などに負担がかかる現象です。
ヒートショックを起こしてしまうと、心筋梗塞や脳卒中につながる恐れがあり命の危険性があります。
では、日常生活においてヒートショックになるのはどういうときか。
それは、暖かい部屋から温度の低い脱衣所や浴室内、トイレに入ることで起こります。
脱衣所や浴室内、トイレ内が寒いのは冬だから仕方ないのかもしれません。
ただ、ちょっとした工夫でヒートショックは避けれるのです。
例えば、あらかじめ浴室内、脱衣所内を暖房などで温めておくことや、トイレも暖房便座をつけておく。
それに加え、窓周りは熱が逃げやすいので、浴室内、脱衣所内、トイレ内に窓があるなら内窓を付けるのが効果的です。
ヒートショックはご高齢の方だけでなく、実は若い人にも起こります。
今、若い人を中心にサウナが流行っていますよね。
そのサウナでもヒートショックは起こりうるのです。
食後や飲食後にお風呂やサウナに入るとヒートショックのリスクが高まります。
食後の後にはいるなら1時間は開けて入ることや、飲酒は入浴後にすることで対策ができます。
お風呂の際にめまいや立ちくらみなどがある場合もヒートショックの軽度の症状と言われています。
少しの対策でヒートショックは防げます。
皆さまも一度、内窓をつけることや浴室内脱衣所内に暖房器具を取り入れる事もご検討ください。
インフルエンザや風邪なども流行っていますので、くれぐれもご自愛ください。
青木